岐阜清流マラソン

昨年暮れの骨盤骨折後、3ヶ月間走ることが出来なかった。
ようやくジョギングを開始したのは今年の3月。
それでも5km走るのがやっと、という状況だったがとりあえず、もう一度復活してこましたろ、ちゅうわけで、先月の19日「高橋尚子杯岐阜清流マラソン」に参加した。
ハーフマラソンだ。
目標は制限時間内に完走すること。
ただそれだけ。

結果は楽チンで完走できた。
無理さえしなければ何キロでも走れそうな気がした。
練習でハーフの距離を走るのはつらいが、レースなら皆と一緒に走れるし、何より沿道の応援がパワーをくれる。

制限時間が3時間とゆとりがあったので、ゆっくりスロージョギングで最後までペースを崩さず走ることができた。
すべての給水所では立ち止まって、たっぷり水を飲んだので腹がゲボゲボになった。
イチゴやバナナ、あんパンなどの食料も遠慮なくたっぷり食って腹一杯になった。

Qちゃん(高橋尚子)とハイタッチした後は一段と元気になった。
Qちゃんはええ子やねぇ。
いつも元気で明るく国民栄誉賞にふさわしい子や、と思う。
岐阜清流マラソンはQちゃんの人柄が隅々まで行き渡って一人一人のボランティアも素晴らしかった。
とてもいい大会で走らせてもらった。

骨折した後、三浦雄一郎さんのエベレストへのトレーニングの話を聞き刺激を受けた。
足首に片足8kgの重りとバックパックに30kgを背負って歩くというトレーニングだ。
80歳なのにすごい!
負けてはおれん、と私も片足1kg、バックパックは背負わず、軽めに始めたのだが、それでもヘトヘトになって一日でやめてしまった。
三浦さんは元気すぎっ!真似したらあかん。

ケガをして3ヶ月もトレーニングをしないと体力はみるみる落ちる。
特に年をとってからのケガは……。
せっかくフルマラソンを完走できるまでに肉体改造したのに、元に戻ってしまった。
また一から出直しだ。

そうは言っても一時は寝たきりになるかも知れないと思った時期があるから、歩けるようになっただけでも上出来と言えるが、ムラムラとまた走りたくなった。

今回のマラソンではタイムは一切気にしなかったので時計をはめないで走った。
何時までにゴールしようとか何分のペースで走ろうとかも考えなかった。
試しに、ただひたすら左右の足を地面に交互に着地するだけ、気分はまるでスポーツジムのトレッドミルで走っているような感覚で走ってみた。
つまり、自分がゴールに向かって走っているのではなく、ゴールの方から自分に近づいてくるという感覚を味わってみようと思ったわけだ。
汽車の窓から景色を見ていると次から次へと景色が移り変わり、自分を通り過ぎていくように……。

この感覚は一昨年、東海道五十三次を歩いたときに体験した感覚だ。
目的地に何時までに到着しようと目標を立てて歩くと、とても疲れた。
そんなことを考えずに、ただひたすら歩くことだけを味わっていたら、あっという間に到着するという経験だ。

つまり手段の目的化だ。
目標タイムを達成するために走るのではなく、走ることそれ自体を目標にしてしまえばよいのだ。

私たちは“馬の鼻面に人参”のような人生を歩んでいるのかも知れない。
いい職業に就くためにいい大学に入り、いい大学に入るためにいい高校に入る、とか。
マイホームを買うために、いまは我慢とか。
現状に満足することはいつもお預け。
だから“いまこの瞬間”が空疎なのだ。