予約しました。出来心で。

「余分なものは身につけない」、
「時間に縛られない」という信条で私は生きて来た。
だから、今まで腕時計を嵌めたことがない。
あんなものは邪魔だ。
時間なんて腕時計がなくてもどこでも見ることができる。
いまどき、ケータイやスマホさえあれば腕時計は無用の長物だ。
ましてロレックスやオメガなど高級腕時計を嵌めて悦に入っている者の気が知れんわ!

てなわけで、私は以前から噂になっていたAppleWatchにも関心がなかった。
ネットで見る限り魅力的な機能はない。
どんな使い方ができるのかイメージが湧かない。
はっきり言って、ときめかないのだ。
それより新型MacBookの方が魅力的だ。
電話やメールが入ってきたらAppleWatchで受け答えできるだと?
鬱陶しいわっ!そんなもん!
AppleWatchに話しかければ答えてくれるだと?
「ヘイ!Siri。俺の家はどこ?」てな具合に。
「ヘイ、Siri」なんて言えるか!

私は一人の時間が欲しいのだ!ほっといてくれ。
というわけで予約開始日の4月10日になっても静観を決め込んでいた。
が、しかし……アップルファンのPodCast番組を聴いているうちに心がざわついてきた。
そのうち、もう一人の自分の声が聞こえてきたのだ。
「この機会に買わんでど~するっ!おまえはそれでもアップル信者か」
「おまえの左手首は、この日のために空けてあったのではないのか!」
「役に立つかどうかは、使ってみないと分からんだろ」と。
「う~む。おっしゃるとおり」と思った途端、アップルのホームページに行って、予約ボタンを押してまったがや。

しかしなぁ、予約が遅れたせいで出荷予定日が5月下旬だとよ。
ゴールデンウイーク中、AppleWatchで遊べるかと思ったのに……。
こうなったら徹底的に使い倒してこましたろ。
色々な機能をマスターする必要はない。
どれか一つか二つ徹底的に使いこなせば、生活スタイルが変わるはずだ。

かつて、スティーブ・ジョブズはコンピュータのことを「知的自転車」
と言った。
人間を含めた地上の様々な動物(チータや馬等々)の運動効率に関する研究で、A
地点からB地点へ最小限のエネルギーを用いて移動するときに、どの種が一番効率が良いかの研究がアメリカの研究機関で行われた。
結論は、コンドルが最高だった。
人間は下から数えて3分の1のところ。
しかし、人間が自転車を利用した場合、その結果はコンドルの倍の効率を見せてダントツのナンバーワン。
自転車を使えば人間の移動効率は動物たちを超えることができる。
テクノロジーが人間の能力を拡張する。
ここからジョブズはコンピュータのことを知的自転車と言ったのだ。
てことはAppleWatchを身につけて活用することができれば私の日常の作業効率は
飛躍的に向上する(かも知れない)のだ。

自分のために走り出し、誰かのためにゴールする

「余分なものは身につけない」、
「時間に縛られない」という信条で私は生きて来た。
だから、今まで腕時計を嵌めたことがない。
あんなものは邪魔だ。
時間なんて腕時計がなくてもどこでも見ることができる。
いまどき、ケータイやスマホさえあれば腕時計は無用の長物だ。
ましてロレックスやオメガなど高級腕時計を嵌めて悦に入っている者の気が知れん
わ!

てなわけで、私は以前から噂になっていたアップルの腕時計にも関心がなかった。
ネットで見る限り魅力的な機能はない。
どんな使い方ができるのかイメージが湧かない。
はっきり言って、ときめかないのだ。
それより新型MacBookの方が魅力的だ。
電話やメールが入ってきたらAppleWatchで受け答えできるだと?
鬱陶しいわっ!そんなもん!

AppleWatchに話しかければ答えてくれるだと?
「ヘイ!Siri。俺の家はどこ?」てな具合に。
「ヘイ、Siri」なんて言えるか!
私は一人の時間が欲しいのだ!ほっといてくれ。
というわけで予約日の4月10日になっても静観を決め込んでいた。
が、しかし……
アップルファンのPodCast番組を聴いているうちに心がざわついてきた。
そのうち、もう一人の自分の声が聞こえてきたのだ。
「この機会に買わんでど~するっ!おまえはそれでもアップル信者か」
「おまえの左手首は、この日のために空けてあったのではないのか!」
「役に立つかどうかは、使ってみないと分からんだろ」と。

「う~む。おっしゃるとおり」と思った途端、アップルのホームページ上で予約ボ
タンを押してまったがや。
しかしなぁ、予約が遅れたせいで出荷予定日が5月下旬だとよ。
ゴールデンウイー
ク中、AppleWatchで遊べるかと思ったのに……。
こうなったら徹底的に使い倒してこましたろ。
色々な機能をマスターする必要はない。
どれか一つか二つ徹底的に使いこなせば、生活スタイルが変わるはずだ。
かつて、スティーブ・ジョブズはコンピュータのことを「知的自転車」
と言った。

人間を含めた地上の様々な動物の運動効率に関する研究で、A地点からB地点へ最小
限のエネルギーを用いて移動するときに、どの種が一番効率が良いかの研究がアメ
リカの研究機関で行われた。
結論は、コンドルが最高だった。
人間は下から数えて3分の1のところ。
しかし、人間が自転車を利用した場合、その結果はコンドルの倍の効率を見せてダントツのナンバーワン。
自転車を使えば人間の移動効率は動物たちを超えることができる。
ここからジョブズはコンピュータのことを知的自転車と言ったのだ。
てことはAppleWatchを身につけて活用することができれば私の日常の作業効率は
飛躍的に向上する(かも知れない)のだ。

コンピュータのおかげ

私は過去にはまったく興味がないし、記憶もない。
街で知人に声をかけられたとしても名前が思い出せない。
若い頃からそうだったので「若年性認知症」だったのだろう。

だから「最近、歳のせいか、もの忘れがひどくなった」と嘆くこともない。
まさに天然の「一期一会」の人生だ。
相続税対策で相談に来られたお客さんの財産内容すら記憶に残らない。
管理しようという気にならないのだ。
だからお客さんの個人情報をいつまでも脳内に留めておくことはない。
私の脳は揮発性メモリー内蔵なのだ。
だから安心して相談に来なさい(笑)。

しかし、これではまずい(こともある)。
「あの~、田中ですけど、先日、相談した件の続きでまたお伺いしたいのですが……」
と言われると
「え~っと田中さんって誰だったっけな」
これが以前の私だったのだ。

ところが私は変わった。
メモ類はすべてスキャナーでコンピュータサーバーに取り込むし、日々の業務は EverNoteというアプリで記録する。
パソコン、iPad、iPhoneからいつでもどこでもメモを取り記録させるのでバッチリだ。
日々の行動はMovesというiPhoneアプリでライログを取っている。
今では「どこからでも来なさい」という気分だ。
私の貧弱な脳内揮発性メモリーでもこの仕事をやっていけるのはコンピュータのおかげだ。

税理士は税務書類を作成した場合や税務相談に応じた場合、その委託者ごと
に、かつ、1件ごとにその内容、顛末を記載しなければならない、と法律で決
まっている。
これが「税理士業務処理簿」というやつだ。
私の若い頃は「いちいち、そんなもの付けてられるかっ!」
と無視していた。
しかしこれでは業務監査などやられたら「戒告」処分だ。
いまではコンピュータのおかげで面倒臭い管理業務も楽々とこなしている。

しかし、これからの税理士の脅威は急速に発達する人工知能だ。
税金対策も税務申告も人工知能が税理士にとって代わるだろう。
近い将来、税理士などの専門家がいらない時代が来るのは目に見えている。
コンピュータのおかげで仕事ができ、コンピュータのおかげで仕事がなくなる日が来るかも知れない。

健康番組は不健康番組

最近テレビをつけると毎日のようにどこかの局で健康に関する番組をやっている。
血液をサラサラにするには◯◯を食べると良いとか、認知症を防ぐにはこういう
運動をやると良いとか、腰痛はこうして治すとか、とかとか……。
キリがない。
それにまた再現映像が迫真の演技でできている。
あれはどこかの劇団の俳優さんがやっているのだろうか。
「うっ、う~」とか唸って胸を掻きむしりバタっと倒れて、救急車で運ばれる場面の後に「あなたも放っておくと大変なことになりますよぉ~」とさんざん不安を煽る。
うちのカミさんなんかウンウンと頷きながらメモを取っている。

だいたい名医だと称して毎週のようにテレビに出てくる医者はよほどヒマな医者だ
ろ。
私はこういう医者が断片的でゴミのような医学知識を垂れ流すのは害悪だと思
う。
全てムダな情報だ。
栄養を摂らなければ、薬を飲まなければ、医者に診てもらわなければ、と強迫観念を植え付けているだけだ。

もともと私たちの体には自然治癒力が備わっている。
しかし、こういう番組では「放っておけば治る」とは絶対言わない。
なぜならそれでは誰も儲からないからだ。

こういう不健康番組を観ていると最近大流行りの「相続税セミナー」を連想する。
「あなたも放っておくと大変なことになりますよぉ~」と不安を煽るセミナーは良くない。
こういう私も各地で「相続税セミナー」の講師を頼まれることがあるので偉そうなことは言えないが、私のセミナーでの基本的なスタンスは「何もするな」だ。
私は相続税の仕事を30年以上やってきたが相続対策をしなかったからといって、
取り返しのつかない事態になったという事例を経験したことがないし、聞いたこと
もない。
それどころか何も対策を考えなかったところほど相続は円満に済んでいく。
相続税が払えないからといって首を括った人はいない。

先々のことを考えて今から手を打っておかなければ不安だという人の気持ちも分か
らないではないが、何もしなくても、なるようになるし、なるようにしかならない。
健康も人生もケ・セラ・セラだ。

未来予測

先日、NHKスペシャル(「ネクストワールド」)で「未来はどこまで予測できるか」という番組をやっていた。
今後、人工知能の驚異的な発達により、人類全ての知能を結集してもかなわないコンピュータが出現すると予測している。
コンピュータが人間の知能を凌駕する技術的特異点は2,050年までに到来するらしい。

すでに人工知能型コンピュータのIBM「ワトソン」はアメリカのクイズ番組で人間のクイズ王と対戦し優勝した。
その日本語対応版をIBMとソフトバンクが共同開発し、今年から事業展開するという。
うーむ、そのペースで行けば、弁護士や税理士などの専門家の仕事の半分は近いうちに、人工知能型コンピュータに置き換わる。
あり得る話だ。
わしら団塊の世代はそんな時代になる前に死ぬんだから、滑り込みセーフ!
「逃げ切れる」と思っているがそうはいかない。
なぜなら、今、先進国では毎日5時間ずつ寿命が延びているらしい。
そうであれば2,050年には平均寿命が100歳に達しているという。
長寿遺伝子は全部で7種類あるらしいが、その全ての長寿遺伝子を活性化する物質
(NMN)が見つかったらしい。
このNMNもまだ販売はされていないが、もう既に製造されているらしいのだ。
てことは、誘惑に負けてこのNMNを服用すればひょっとしたらわしらも100歳
まで生きてしまうかも知れぬのだ。
いやはや。
どうする?ご同輩!100歳まで生きたら……。

わしら団塊の世代は2050年頃が100歳だ。
死ぬまでやれる仕事に就いておいて「よかった。よかった」なんて喜んでいたが、
その仕事は人工知能型コンピュータに奪われ、年金は破綻してお金もなく、偏屈なだけの年寄りになったら……。どうする?
早く死んでおけばよかったなんてことも有りうる。
税金の世界でも今年の10月からマイナンバー制度の個人番号が各人に通知される。
銀行にも預金情報をマイナンバーにより検索できるように義務づけることになる。来年からは税務申告書にナンバーを記載することになるし財産も全て国家に把握されるようになるだろう。
そうなれば相続税の申告も必要ない。
固定資産税と同様に通知が来るだけだ、そして納税は預金から自動引き落としだ。
う~む、もうわしらの出る幕はないのだ。
どないしょ。
……そうだ!坊主だ!坊主という手がある。出家だ。
出家して早く悟りを得なければ。
そしてNMNを服用して、体ばかり元気でやることのない年寄りをなんとかしたらなあかんのや。

調子に乗って生前贈与など やってる場合か!

平成27年度税制改正で結婚・子育て資金の1,000万円までの一括贈与の非課税制度が創設される。
20歳以上50歳未満の者が父母や祖父母から一人当たり1,000万円までの結婚・子育て資金の贈与を受けた場合、贈与税が非課税となる制度だ。
平成27年4月1日から平成31年3月31日までの期間の特例だ(ただし、この特例で気をつけなければいけないのは贈与した父母や祖父母が死んだときは使い残しのお金
は相続税の課税対象となることだ)。

住宅取得等資金の贈与の非課税制度も特例の期限が延長される。
それに年間の基礎控除が110万円までの暦年課税贈与も父母や祖父母からの贈与について今年から減税される。
さらにさらに既存の制度で教育資金の1500万円までの一括贈与の非課税制度がある。
生前贈与もよりどりみどりだ。
かといって調子に乗って生前贈与をするのは考えものだ。
さんざん親の脛をかじってきたバカ息子やバカ孫ほど親の財産をアテにしてせびり
に来るのだ。
甘やかしてはダメだ。

これらの特例が創設されたのは景気対策だ。
年寄りがお金を持っていても使わないので、若い世代に資産を移転させて使わせてこましたろ、という魂胆なのだ。
景気対策のために資産家をダシに使っているだけだ。
「相続税対策にもなるし、ま、いっか」などと調子に乗って生前贈与している
と、そのうち当の本人の財布が空っぽになって子供や奥さんから見捨てられるのだ。
そのとき後悔しても遅い。
こういう制度をアテにしてせびってくる子供ほど親の面倒もみないし、相続争い
の震源地になるのだ。
子供は親の財産をアテにし、親は親で、相続税対策にうつつをぬかす。
こんなことを続けていると、いつの間にか資産家は没落していく。
一度に大金を贈与しても、もらった子供が感謝の気持ちが続くのもせいぜい三日間
だ。
そんなことより贈与を受ける子供たちの金銭感覚を狂わせ、人生を台なしにするだけだ。
子供や孫が可愛いのなら「その都度直接」常識の範囲内で手渡せばよい。

結婚費用や子育て資金の援助など常識の範囲ならもともと贈与税は課税されない。
子や孫に贈与することより、自分のことを考えることだ。
いま100歳を超える老人は日本に5万8千人以上もいるらしい。
下手をすれば、あなたも100歳まで生きるかも知れないのだ。
将来、年金制度もどうなるか分からないし、手元のお金はいくらあっても足りないくらいだ。
子供を喜ばせたいならなら生前贈与をするより、死ぬときはポックリ死んであげることだ。

このままでは終われません

昨日(12月7日)伊勢マラソン(ハーフ)を走った。
今年2月に走った東京マラソン以来、久しぶり今年二回目のマラソンだ。
東京マラソンでは4回申し込んで3回も抽選で当たるという幸運に恵まれた。
それで運を使い果たしたせいか、今年は申し込んだマラソン大会はことごとく抽選で落選し、先着順の大会にも弾き飛ばされ、「マラソン難民」状態だった。
ただし私の息子が東京マラソンの抽選に当選した。
うちの息子は毎日パソコンの前に座って仕事をしている。
まったく運動をしない日々を暮らしているので気になっていたが、走る気になってくれた。
東京で暮らしているがちゃんと練習をしているのだろうか。

私の方は大会で走る予定がなかったので、走るモチベーションが保てなかった。
だから今年はトレーニングはあまりやっていない。
暑いと言ってはサボり、寒いと言ってはサボる状態が続いた。
ただ、今年の1月から車に乗ることをやめて、電車やバス、徒歩での移動を心がけたので、脚力はそれほど落ちていないと思っていた。
が、しかし、走るのと歩くのとでは大違い。
昨日はマラソン後半で、ガクッと足が動かなくなってしまった。
70歳代かと思えるヨボヨボの爺さんに追い抜かれた。
その爺さんの走りは猫背でしかも体が傾いて、今にも倒れそうな感じでヨタヨタと走っているのだ。
俺の走りはあの爺さんの走りより遅いのかと情けなくなってしまった。
どうしたらあんな歳であんなおかしな格好で走っていいタイムが出せるのだろう。若いとき相当鳴らした人なのだろうか。

制限時間内に完走できれば充分。
走る幸せを感じながら気楽に走ろうと参加したの
だがヨボヨボの爺さんに追い越され、遠く離されてしまい、追いつけなかった悔しさで、闘争心に火がついた。
う~む、このままでは終われん。
またトレーニングを再開しよう。
「これからますます寒くなるし、やだなぁ」というのが本音なのだが、とにかく、このままでは終われんのだ。
生きているうちは走ろう。

こんな調子でいったら、いつまで走ることになるのだろう。
2、3年前、100歳でフルマラソンを完走した人がいるというニュースが流れた。
私が何より驚いたのは、この人は89歳からマラソンを走り始めたというインド系英国人、ファウジャ・シンさんだ。
世の中にはすごい人がいるものだ。
シンさんのスタミナ源はショウガ入りのカレーらしい。
私もシンさんにあやかってショウガ入りのカレーを食って頑張ろうかしら、と思っているところなのだ。
なんせピンピンコロリは私の願望でもあるからだ。

子供が親に望むのはピンコロ

(Q)私は子供のためにできる限り財産を残してやろうと思っています。
花村さんの考えでは財産など残してやることはない、とのことですが、税理士さんでありながら、そんな考えで仕事になるのですか?

(A)相続で財産を引き継ぐ今の世代の人たちは、それほど欲がありません。
たくさんの財産を残してもその子供たちは喜んではいません。
日々平穏に暮らしていければそれでよいのです。
それより、子どもへの孝行を考えてやるなら、長患いせず、コロッと死んであげることです。
そのためには「健康」です。
まさしくピンピンコロリを心がけることです。
ですから、税務相談に来られた方と話をするとき、断食やマラソンの話に花が咲きます。
健康の話は税金の話より喜んでいただけます。

貧乏人も金持ちも「健康」が永遠のテーマです。
税金や財産のことを考えると健康を害します。
だから税金のことなど考える必要なし、財産など残す必要なし、と話すと喜んでもらえるのです。
これで充分、仕事になっています。

魚の釣り方は自分で考えろ

事業を後継者に引き継がせる場合の教訓に次のような格言がある。
「魚を与えるより、魚の釣り方を教えよ」
「与える」
「してあげる」
ばかりではダメ、釣った魚はすぐに腐ってしまう。
だから釣り方を教えなければ、いずれ飢えてしまう、という意味だ。

しかし、世の中の変化のスピードが激しいと魚の釣り方も変わってくる。
そうであれば教えてもらっていたことが陳腐化してしまう。
だから「釣り方を教えるより、魚の習性を教えよ」となる。
しかし、所詮、本人自ら学び、考えるしかない。
だったら「魚の釣り方は自分で考えろ」と突き放すことだ。
何も残さず、何も教えず、死んでいくことだ。
これが一番上等なやり方だ。
相続対策でも同じだ。
「何もしない」のが一番上等な対策なのだ。

なかでも税金対策など必要ない。
さんざん親の脛をかじってきたバカ息子だ。
いずれはお金の苦労もしなければならない時期が必ず来る。
それなら早い時期にお金の苦労をさせておくべきだ。
毎年、110万円の贈与をせっせとやっている人がいるがナンセンスだ。
必要でもない金をもらっても嬉しくもなんともない。
それどころか子供や孫の金銭感覚を狂わせ、人生を誤らせるだけだ。
こういうのを本末転倒という。

バカ息子やバカ孫のマイホームにしてもそうだ。
親の土地の上にバカ息子やバカ孫の住宅を建てさせ、おまけに住宅資金の援助までしてやり、自宅を建ててやるのは親バカが過ぎている。
「自分の家くらい自分で建てろ!」
と突き放してやるのが本当の親心だ。
結局、自立できる子供を育てること、相続対策などしなくてもよい子供を育てること。これに尽きる。
これができれば遺言書も必要ない。
仮に遺言書を書くにしても「俺のことは一日も早く忘れてくれ」の一言でよい(う~む。これは遺言書というより遺書だな)。
何もかもきれいさっぱり捨て去って、あの世に行くのだ。

死ぬまで働くのが幸せだ

私が資産税(相続税・贈与税や譲渡税などの税金)を専業とするようになってから28年になる。
資産税というのは恐ろしい税金でちょっとしたミスでも数千万円の追徴を食らってしまう可能性のある税金だ(本当は資産税に限らないのだが)。
お客さんに迷惑をかければ損害賠償で即廃業ということもあり得る。
私も取り返しのつかないほどの税額ではなかったが何度か弁償したことはある。
弁償したからこそ力がついたとも言える。
“百人殺して名医”というが失敗をしなければ実力はつかない。
“板子一枚下は地獄の世界”だ。
それに常時仕事にありつけるわけでもない不安定な仕事である。
ある程度覚悟の上の選択だったが、さすがに10数年間は食うや食わずの状態が続いた。
資金繰りの苦労は嫌というほど味わった。
私のような注意力散漫な人間が、無事にこの仕事を続けて来られたことが奇跡だ。この仕事は自分には向いていないのではないか。
何度思ったことか。

しかし、それでも税理士を30年も勤めていると、ど~ゆ~わけか仕事が面白くなってきた。
そしてなぜか無性に勉強したくなった。
「いまごろなに言(ゆ)~とんねん、遅いわ」と
言われそうだが学習意欲が湧いて来た。
私は奥手なのだ。

よぉ~し、こうなったら、仕事を道楽にできるぞ。
好きなことをして世間のお役に立ちながら、お金がもらえる。
こんな幸せは他にない。
人生80年と考えたら60歳からの20年間をどう生きるかだ。
死ぬまで働ければそれがどんなに幸せなことか。

働けなくなったらどうしよう、病気になったらどうしようという恐怖から財産を溜め込んでしまう。
いくら財産を溜め込んでも安心はできない。
死ぬまで元気に働けるのであれば財産はいらない。
なにより健康に税金はかからない。

ワシら自営業者は老後の趣味をわざわざ探す必要はない。
仕事そのものを道楽にしてしまえばよいからだ。
そうすれば死ぬまで道楽できる。
国民年金が少ないと嘆くことはない。
少ないからこそ老後も働くしかないのだ。
だから死ぬまで元気に働けるというものだ。

自営業者で老後の生活が安定するだけの財産を蓄えている人はほとんどいない。
真面目に仕事をやって来たにもかかわらず、みな借金まるけで終わるのだ。
かと言ってたっぷり財産を残して死んでいく人とどちらが幸せかというと何とも言えない。