試練は続く

またまたやってしまった。
12月7日、寒波襲来のさなか御在所岳の頂上で凍結した路面で転倒した。
転んだ瞬間、目から火花が散り、あまりの痛さにあぶら汗が滲んだ。
う〜む、立ち上がれない。
これはただごとではない。
もうマラソンを走れる体には戻らないかも知れない、という思いが頭をよぎった。案の定、診断の結果は骨盤骨折だった。
マラソンをするようになって4回目のケガだ。
我ながら情けない思いでいっぱいだ。
高齢者が転倒してそのまま寝たきりになる話はよく聞くが、他人事ではない。
頭はしっかりしていても体の自由が利かないのは歯がゆい限りだ。

一昨年の左ふくらはぎの肉離れ、今年4月の腓骨神経麻痺。
7月のジョギング中に転倒して救急車で搬送されたときも 「ああ〜、これで終わりか」と思ったが、しぶとく回復していたのに……。

12月9日には奈良マラソンを走って復活するつもりだったが、残念無念!

いま、左右両側に松葉杖をついて歩いているのだが、これが意外に難しい。
私は松葉杖を使うのは自慢じゃないが、これで3回目だ。
松葉杖を使うのは見ていると簡単そうに見えるが、自分でやってみると難しいし、ものすごく疲れるのだ。

風呂に入るのもトイレに行くのも決死の覚悟だ。
特に階段の上り下りには恐怖を感じる。
健常者でいるうちは何も感じなかったが、階段には手すりが必要だし、段差も困る。

そもそもなぜ御在所岳に行ったかというと御在所岳の麓に片岡温泉という温泉があるのだが、うちのカミさんと二人で、その温泉に浸かりに行こうというのが発端だった。
片岡温泉はいまではアクアイグニスという複合温泉リゾート施設にリニューアルされた。
パティシエ辻口博啓とイタリアンシェフ奥田政行の有名シェフが店を構えるようになったので大賑わいだ。
土曜日、日曜日は混雑しているので金曜日に行こうとしたわけだ。
週休三日のおかげである。

片岡温泉はリニューアル前はひなびた温泉で湯の山温泉の陰に隠れて知る人も少なかったが、私たち夫婦は片岡温泉のファンだった。
ここの温泉に浸かると体の芯からポカポカして疲れがとれる、いい湯なのだ。

てなわけで片岡温泉に浸かってのんびりしておけばよかったものを御在所の頂上まで行ったのでえらい目に遭ってしまった。

今年はケガにつきまとわれた。
それも、もう再起不能かと思うようなケガを繰り返した。
これは何かの予兆だろうか?

幸せは不幸な顔をしてやってくる、と言うが、この度重なるケガは私に何を教えようとしているのだろうか。

ケガをしたときは、うちのカミさんがいつも付き添ってくれていた。
カミさんがいたからこそ、私は廃人にならずにすんでいる。
「そんなカミさんに感謝しろよ」という意味なんだろう。
本当はいくら感謝してもし足りないほど感謝しているのだが、口に出してこなかった。
すまん。
それと健康で普通の生活ができることが、いかに幸せなことかと思い知らされた一年だった。

iPad mini

iPad miniを買ってしまった。
アップルストアの店頭で手にしたら、あまりの軽さについ衝動買いしてしまった。これなら鞄に入れても重さを気にすることはない。
それにiPhone5でテザリングができるので、ihone5とiPad miniさえ持って出かければどこでもwifi環境で仕事ができる。
それに片手で持てる利便性は使ってみるとよく分かる。
これなら電車の中で電子書籍リーダーとしても使える。

icloudと同期すると、買ってすぐに今までのiPadやiphoneと同じ環境で使うことが出来る。
あっけないくらい簡単だ。
便利になり過ぎだ。

30年前、私が独立開業した頃は「儲かったら、いつかはコンピュータを使って仕事をしたいものだ」と思っていた。
コンピュータはまだ高嶺の花で、とても買うことは出来ないと諦めていたことを思い出す。

電卓や法令集・税務参考書などで鞄の中はいっぱいに膨れ上がり、重い鞄をヒィヒィ言いながら持ち運んで、お客さんの所へ通ったものだ。
だからキャンピングカーを改造して移動事務所を作ろうと吹上ホールにキャンピングカーの展示会に行ったことを思い出す。
それが今ではポケットの中にiPhoneと小さな鞄の中にiPad miniを入れておけば、それが即モバイル事務所だ。

試算表から決算書・申告書まですべて手書きでやっていた頃に戻りたくはないが、それでも手書きで苦労しながら決算書や申告書を書いたり、法令集をめくりながら税法の確認をしたりしていたときの方が頭や体に実力が染み込んでいたような気がする。
私の先輩たちはソロバンで計算していたのだ。
時代は変わった。
こういうのを「隔世の感」というのだろうな。

そのわりには納税者が税務署を怖がって尻込みする「お上意識」は以前とちっとも変わらない。

iPhone5

今まで使っていたiPhone4Sが故障したのでiPhone5に買い替えることにした。
うちのカミさんは「ホントに故障したのぉ〜?iPhone5を買うための口実じゃないのぉ〜?」と疑っておるが本当なのだ。
「いつものことじゃないか」。
apple製品は新製品が発売される時期になると旧製品が壊れる。
まるで自爆装置が組み込まれているのではないかと思ってしまうほど、ちょうどよいタイミングで壊れるのだよ。
「よぉ〜し、よぉ〜し、こうなったら買い替えるしかないわな」と素早く気持ちを切り替えるわけよ。

私はiPhoneは好きだが電話は嫌いだ。
かかってくるのもかけるのも嫌いである。
ケータイの番号はめった他人に教えることはないので、ほとんど電話がかかってくることはないが、たまにかかってくると「え、iPhoneって電話としても使えるのか」とびっくりする。
私は基本的にiPhoneでは、うちのカミさんとの連絡以外には電話とメールは使わない。

いつも肌身離さず身につけているのは電話とメール以外の機能を活用しているからだ。
「俺が死んだとき、あの世でもiPhoneを使いたいから、棺桶の中にiPhoneを入れてくれ」とカミさんに頼んでいるほど私はiPhone中毒だ。
こんなiPhone中毒の私だから、iPhoneが壊れて新品のiPhone5が来るまでの一ヶ月間(実は、昨日、手に入ったのだよ)どうしていたかというと、思いがけないことだがiPhoneがなくてもどうということはなかった。
多少不便を感じることはあっても何とかなる。
人生に必要なものは何もない。
手ぶらでも生きていける。
ということが分かった。
これで棺桶の中にiPhoneを入れてくれなくても「あの世」に行ける。

そうは言っても、手に入れたiPhone5はこれから徹底的に使い倒してこましたろ。暇つぶしには何よりの道具だ。
飽きることがない。
iPhone5とMacBookAirさえあれば他には何もいらない。
ニートもできる。

それにしてもこんなにも早く、猫も杓子もパソコンやケータイを持つ時代になるとは思わなかった。
パソコンやケータイを使えば仕事の能率は飛躍的に上がり、自分の時間が確保できるはずだ。
そうであれば週休三日や週休四日が当たり前にならなければおかしいのだ。
それなのに皆、忙しい忙しいと以前にも増して余裕がない。
おかしいと思わないか?

浮いた時間にまた仕事を入れてしまうから、いつまで経っても忙しさから抜け出せないのだ。
まるで“こまねずみ”じゃないか。
いったいいくら稼げば気がすむのだ!

眼を覚ませ!人間は仕事をするために生まれて来たのではないのだ。

ニートチェックシート

□ 1. 会社や学校に行くのがつらい
□ 2. 満員電車に耐えられない
□ 3. 朝起きるのが苦手だ
□ 4. 働かないことに後ろめたさはない
□ 5. 一人でいるのが好きだ
□ 6. インターネットが生活の一部だ
□ 7. お金をかけずに没頭できる趣味を持っている
□ 8. 貧乏はそれほど苦痛じゃない
□ 9. 汚い環境でも生きていける
□ 10. どこでも寝ることができる
□ 11. 体は丈夫だ
□ 12. 友だちがいなくても平気だ
□ 13. 世間のしきたりに興味がない
□ 14. ここ何年も親戚づきあいをしていない
□ 15. 2、3日食べなくても平気だ
□ 16. 働かざる者食うべからず、という言葉が嫌いだ

10個以上該当する場合はニートの素質あり。

pha著「ニートの歩き方」より。
私なりに一部アレンジしたチェックリストである。
ちなみに私の場合、上記の16項目すべてに該当する。

私は集団行動が苦手で協調性がなく組織に属することができない。
だから税理士会の会合も出席が義務づけられているのだが、億劫なので行ったことがない。
そのせいで警告書をもらった。
なにを隠そう、私の本性はニートである。
税理士になっていなかったら私はニートになっていたと思う。

世の中には社会的成功や金銭的に豊かになりたいという「あくせく・いらいら・がつがつ」の20世紀の価値観の「戦闘タイプ」人間と、「ゆったり・のんびり・ほどほど」の少欲知足、金や地位・名誉より自分の時間が欲しい、21世紀の価値観の「非戦闘タイプ」人間がいる。

私は「非戦闘タイプ」の人間だ。
だいたい向上心がない。
生きているだけで充分じゃないか、という気分で生きている「草食系税理士」だ。私が戦闘モードに入るのは税務署とやりあうときだけだ。
財産を守ることに疲れた人、節税対策で頭が混乱してしまった人は一度お越しいただくとすっきりした気分になると思う。

それにしても私みたいな者が、よくもまあ30年近くも税理士をやって来れたものだと我ながら感心する。
これも見捨てないでお付き合いしていただいている皆様のお陰だ。
考えてみれば「週休三日」とは週に四日も働いていることになるのだ。
私にしてはまじめにやっている方だ。

私のニート体質は息子たちにも、しっかり受け継がれた。
小さい頃から「群れるな、はぐれ鳥になれ!」と言い続けて来たのが効いたのか、長男はデザイン会社を辞め、いまでは一人で仕事をするフリーランスとなった。
どの組織にも属していない。
いずれは、ちゃんと独立するのかも知れないが、フリーランスとカタカナで格好つけても中身はニートと似たり寄ったりだ。

くそガキだった次男は次男で大道芸人をやっておる。
気が向いたらそこらの路上で芸をして稼ぐ完全無欠の自由人だ。
毎日楽しそうに芸に励んでいるようだ。
私はこの二人の息子たちの将来に何の不安も抱いていない。

ただ、ニート因子は遺伝するものだなぁ、という感慨に耽ることはある。

東京マラソン当選してまったがや。

東京マラソン事務局からメールが入った。
「東京マラソンに当選されました」との連絡だ。
実は私は東京マラソンにエントリーしていたことすら忘れていた。
私は東京マラソンのプレミアム会員として登録をしており、その特典として先行予約をしていたらしいのだ。
予約をするときは脳で考えずに脊髄反射して申し込んだので、すっかり忘れていた。
「あちゃ〜、当選してまったがや。」という心境だった。

左脚を故障してからは走るトレーニングをしていない。
だから脚力はすっかり衰えてしまって、フルマラソンを走れるような状態ではない。
しかし、人も羨む東京マラソンの当選の権利は譲渡不可となっているので誰かに譲るわけにもいかない。

ちゅうわけで「もう一度走ろう!走ってこましたろ。再起するのだ!このまま終わってたまるか!不死鳥のように復活したろやないか、俺はフェニックス!」
とアドレナリンを脳内に分泌させて、やる気満々で練習を開始した。

いつも走っていた山崎川沿いの桜並木の堤を走ることにした。
しかし、この再起を期した初日のトレーニングで脚がもつれて転倒してしまった。頑張りすぎた。
いっちょまえにラストスパートをかけたので、体が前のめりの状態で足がもつれ、顔面から転倒して、血だらけになった。
顔面制動だ。
この山崎川沿いの並木道は桜とともにウォーキングの名所だ。
歩いている人たちが大勢いる。
その人たちが心配して救急車を呼んでくれた。
自分では単に足がもつれて転んだだけの「ただの怪我」なのだが、この歳でジョギング中に転ぶと脳卒中か心筋梗塞ではないかと心配してくれ、立ち上がろうとすると「動かないで!動いちゃダメ!」と制止される。
それに大勢の人たちが周りに集まってきて、人だかりができて、恥ずかしくなってしまった。
いやはや「お騒がせして申し訳ない」。

救急車がサイレンを鳴らしてやって来た。
生まれて初めて救急車に乗って、名古屋市立大学病院へ搬送された。
「頼む!大げさにしないでくれ!俺は大丈夫なんだから」と言っても容赦してもらえない。
心電図とか血圧とか検査に次ぐ検査だ。

うちのカミさんもびっくりして飛んできたが、大したことはないので安心したらしく「少しは、おとなしくしててちょうだい」とあきれ顔だった。

しかしなぁ、つくづく思ったよ。
歳には勝てん。
無理をしたらあかん、と……。

怪我をした左脚がまだ完全に回復していないので左右のバランスが悪いのだ。
それより何より気持ちと体のバランスがとれておらんのだ。
もう若くはない、ということを脳が分かっとらん。
走っている最中に転ぶなんて歳を食った証拠だもんなぁ。

でも私はあきらめない。
また東京マラソンを走ろう、あの沿道の大勢の人たちの熱い声援のなかを走る感動をもう一度味わうのだ。

「やりますよ、ボクは。」

熊野古道を歩いてみました。

脚の怪我をして以来、マラソンのトレーニングはしていない。
走れないし、クソ暑い時期は走る気も起きない。
でも歩くことはできるので、どこかへ歩いて出かけたくなった。

ちゅうわけで、以前から気になっていた「熊野古道」を歩いてこましたろと思い立った。
そうだ!よみがえりの旅だ。
熊野の神々が俺を呼んでおる。
そう思った。
言っちゃぁ何だが、熊野は招かれた人が行く神聖なところだ。

ガイドブックを熟読し、トレッキングシューズを履いて何度か足慣らしもした。

7月の金曜日から三日間の熊野古道歩きと四日目は熊野三山(本宮大社、速玉大社、那智大社)を参詣することにした。
日本最大のパワースポットで霊気を浴びてよみがえってこましたろやないか、と思ったのだ。

熊野古道はいくつかのコースがある。
私が歩いたのは“中辺路(なかへち)”というポピュラーで最も古道の雰囲気を残しているといわれるコースだ。
大阪経由で紀伊田辺まで電車で行き、紀伊田辺から古道の起点となる滝尻までバスで行く。
いよいよ滝尻から熊野本宮大社までの熊野古道が始まるのだが、いきなり想定外の急坂が始まるので呆然となる。
「熊野古道をナメとったら、あかんど!こらぁ〜」と怒鳴られている気分だ。

「す、すんまへん。ナメとりました。堪忍しとくれやす」と恐縮しながら急坂を登ることになった。
行けども行けども険しい上り坂が続くのだ。
息はゼーゼー、心臓はバクバク、膝はガクガク、汗はダラダラ。
早くも「やめとこか」と弱気の虫が疼く。

こんなはずではなかった。
熊野古道なんてハイキングに毛の生えた程度だろうとタカをくくっていたのだ。
最初の急坂でピリリと気持ちが引き締まった。
「よ〜し!そっちがそう来るなら、やったろやないか!」と闘争心に火がついた。

この後もアップダウンの激しい道が続く。
熊野古道をハイキング程度と思ったら大間違い。
山行の心構えで行かないとリタイアもあり得る。
途中、街路灯はもちろん自販機もなければ何もない。
宿に着くまでに日が暮れるとお手上げだ。
とても夜道を歩けるものではない。
携帯電話も通じるとは限らない(特にソフトバンクはダメだ)。
道は一歩足を踏み外せば千尋の谷へ転落する。
蛇にも出くわすし、蜂やアブもまとわりついてくる。
スリルがあってワクワクする。

奥深い熊野の山の中を歩いていると霊気を感じる。
昔から熊野は浄土の地という。
思い切り汗をかくので体中から毒が出ていき、それと入れ替わりに熊野の霊気をからだ一杯に吸い込むのでよみがえっていく気分だ。
慣れてくると、とても愉快で爽快な気分になる。
「う〜む、これが“熊野詣で”か、だから上皇たちはここを何度も行幸したのか。分かるよ。これじゃ、ハマるわな」
特に後白河上皇は33回も行幸しているのだ。
よほどハマっていたのだな、彼は。
それとも政争に疲れた心も体も浄化したかったのだろうか?
諸君も人生に疲れたり人生をやり直したい、と感じたときは行ってみるといいよ。
お勧めだ。

私は一人で古道を歩いていたのだが、その間誰一人出会う人はいなかった。
猛暑のときに歩くバカはいないらしい。
途中で熱中症にかかれば私の望む“野垂れ死”だ。
でも熊野の濃厚な自然を独り占めにし、満喫し、とてもぜいたくな気分を味わって帰って来たよ。

私はこれでまた一歩仙人に近づいた。

頑張らなくていい。

私はマラソンで脚を怪我して神経が麻痺した。
その後まだ完治しない。
完治しないというより完治しようという気がない。
自然に身を任せているのだ。
自然治癒力を信じよう。

医者からは「三ヶ月間は通院しなさい」と言われていたが数日で病院通いはやめた。
リハビリもやらない。
医者からもらった薬も飲まない。
それでも歩くぶんには不自由しない程度には回復した。
若い頃なら歯を食いしばってリハビリに打ち込み、完治するまで頑張ったと思うが今は頑張らない。
人間の60兆個の細胞は常に入れ替わっているのだから無理をしなくても自然に治るに決まっているのだ。
死ぬときまでに治ればよい。
焦ることはないのだ。

まだ左足の指には麻痺が残っている。
だから“足指ジャンケン”ができない。
スリッパ(便所スリッパみたいな)を履いて歩けない。
靴下もスムーズに履けない。
それでも普通に歩くことさえできなかったことを思えば、生活に不自由しない程度に回復して満足している。
一時は二度と歩くことができなくなるのではないかと思っていたから、これで満足だ。
“足指ジャンケン”ができなくても生活には困らない。
また再びフルマラソンを走ることができるかどうかは天に任せるのだ。

私は最近、敗者の哲学とか隠遁者の哲学とか言われている老子に傾倒している。
10年前「目標を持たない」「計画を立てない」「頑張らない」を私の信条だと言っていたが、この考え方と相通じるのが老子だ。

「不争」。
人と争わない。
人の先頭に立たない。
「知足」「自足」。
足りていることを知り、現状に満足する。
そうすると楽な気分になる。
仙人になるための教科書だ。

こんな気持ちで生活していると今の五輪選手や五輪報道は異常に思える。
金メダル以外は価値がないという集団催眠にかかっているから始末が悪い。
キンキンキンキンとうるさいわっ!。
だから銀メダルや銅メダルを取っても喜べないアスリートがいる。
いったい何が不満なのだ!
オリンピックに出場できただけでも幸せではないか。

人間、求めれば求めるほど不幸になる。
向上心をもってはダメだ。

求めない—–すると、いまじゅうぶん持っていると気づく。

求めない—–すると、いま持っているものが、いきいきとしてくる。

求めない—–すると、それでも案外、生きてゆけると知る。

求めない—–すると、キョロキョロしていた自分が可笑しくなる。

求めない—–すると、体ばかりか心もゆったりしてくる。

伊奈谷の老子、加藤祥造「求めない」より

過去20年にわたる花村だよりから。

わたしは、断食が好きです。
わたしは、マラソンが好きです。
わたしは、二宮金次郎が好きです。
わたしは、老子が好きです。
わたしは、何も求めません。

こちらのブログでは、相続税申告と不動産税務に特化した業務を行う、花村会計事務所代表で税理士の花村一生(はなむら いっせい)が、日々の気付きについて語ります。